「ヴォイス」 第10話。
先週にも増して、泣かされた。
それも、かなりボロボロに・・
自分が死ぬ時だって、いろんな想い出を忘れてしまったり、周りの人達の事が分からなくなるまで生きていたいとは思わない。
出来れば痛みも伴って欲しくない・・
だからって、誰にも頼めないし、許されてもいない・・
いろんな葛藤が渦巻いて、何が正しいかなんて分からない。
そんな気持ちで見ながら、涙が止まらなかった・・
亡くなった人が穏やかに逝ったのなら、それが一番なによりなんじゃないか。
それに遺族も納得出来るなら、尚更・・
感動出来るドラマを見られて、良かった。
大勢の人達に見て欲しかった・・
来週で最後になってしまう(?)のが残念だ・・
先週にも増して、泣かされた。
それも、かなりボロボロに・・
自分が死ぬ時だって、いろんな想い出を忘れてしまったり、周りの人達の事が分からなくなるまで生きていたいとは思わない。
出来れば痛みも伴って欲しくない・・
だからって、誰にも頼めないし、許されてもいない・・
いろんな葛藤が渦巻いて、何が正しいかなんて分からない。
そんな気持ちで見ながら、涙が止まらなかった・・
亡くなった人が穏やかに逝ったのなら、それが一番なによりなんじゃないか。
それに遺族も納得出来るなら、尚更・・
感動出来るドラマを見られて、良かった。
大勢の人達に見て欲しかった・・
来週で最後になってしまう(?)のが残念だ・・
「ヴォイス」第9話。
死者の声を聴く事が、遺族にとって必ずしも幸せになれるとは限らない。
今回はそんな残念で悲しい結末でした。
心情的には事故死にしてあげたいけれど、仮にそうなったとしてそれで遺族に本当の幸せが訪れるのかは分からない、考えさせるあたりは無難にまとめた気がする。
でもこれが、より現実に近い事にも感じられた。
次回、自分の父親の病院の医療ミスを暴く形になりそうな展開が気になってしまう。
もっと気になる(心配な)のは、視聴率だ・・・
死者の声を聴く事が、遺族にとって必ずしも幸せになれるとは限らない。
今回はそんな残念で悲しい結末でした。
心情的には事故死にしてあげたいけれど、仮にそうなったとしてそれで遺族に本当の幸せが訪れるのかは分からない、考えさせるあたりは無難にまとめた気がする。
でもこれが、より現実に近い事にも感じられた。
次回、自分の父親の病院の医療ミスを暴く形になりそうな展開が気になってしまう。
もっと気になる(心配な)のは、視聴率だ・・・
第2話以外は見ている「ヴォイス」。
割とウルッっとしてしまうお話に、いつもやられているんですが、今回は特に良いお話でした。
もう今更、結婚出来るとは思っていません(元々願望が無いものですから)が、
”夫婦って良いもんだなぁ・・”
って、ウルウルッとしてしまった。
目覚まし時計の声を聴いた瞬間には、朝から泣いていました・・
でも、朝起きる度に思い出して、もの凄く寂しくなるんだろうなぁ。
まぁ、今の自分なんかは負けない位に寂しいんですけどね
割とウルッっとしてしまうお話に、いつもやられているんですが、今回は特に良いお話でした。
もう今更、結婚出来るとは思っていません(元々願望が無いものですから)が、
”夫婦って良いもんだなぁ・・”
って、ウルウルッとしてしまった。
目覚まし時計の声を聴いた瞬間には、朝から泣いていました・・

でも、朝起きる度に思い出して、もの凄く寂しくなるんだろうなぁ。
まぁ、今の自分なんかは負けない位に寂しいんですけどね

月9ドラマ「ヴォイス」。
どんどん視聴率が下降していて残念なんだけど、今まで1話、3話、4話を見た。
(2話は裏番組「釣りバカ日誌18」を録画したため見られなかった)。
法医学ゼミの5人組が、なかなか良いキャラで思ったより面白い。
しかも、いい話だし。
残念なのは、矢田ちゃんに魅力を感じられない事。
前のような”輝き”が自分には感じられなかったんです。
彼女が十代と二十代の頃に2回、生で見た事があるんですが、めちゃくちゃ可愛かったんですよ。
年齢のせいなのか、結婚出産のせいなのか分かりませんが、とても寂しい事です。
法医学をテーマにしたドラマという事で、どうしても「きらきらひかる」を思い出してしまうのですが、ダブる部分を感じてしまいました。
単純に比べられませんが、「ヴォイス」の方が現実味を感じられなかったかな。
警察が殆ど絡んできませんが、それって変じゃないかなって思ってしまう。
意図的に排除したんだとは思いますが・・
4話の死因がアレルギーなのがちょっと驚いたけど、そういえば昔勤めていた会社の後輩にカニ関係のアレルギー持ちが居たのを思い出した。
アイツもカニ食べたら死んじゃうのかと思うとゾッとする・・
そんな感じで、今後も期待して見たいと思います。
どんどん視聴率が下降していて残念なんだけど、今まで1話、3話、4話を見た。
(2話は裏番組「釣りバカ日誌18」を録画したため見られなかった)。
法医学ゼミの5人組が、なかなか良いキャラで思ったより面白い。
しかも、いい話だし。
残念なのは、矢田ちゃんに魅力を感じられない事。
前のような”輝き”が自分には感じられなかったんです。
彼女が十代と二十代の頃に2回、生で見た事があるんですが、めちゃくちゃ可愛かったんですよ。
年齢のせいなのか、結婚出産のせいなのか分かりませんが、とても寂しい事です。
法医学をテーマにしたドラマという事で、どうしても「きらきらひかる」を思い出してしまうのですが、ダブる部分を感じてしまいました。
単純に比べられませんが、「ヴォイス」の方が現実味を感じられなかったかな。
警察が殆ど絡んできませんが、それって変じゃないかなって思ってしまう。
意図的に排除したんだとは思いますが・・
4話の死因がアレルギーなのがちょっと驚いたけど、そういえば昔勤めていた会社の後輩にカニ関係のアレルギー持ちが居たのを思い出した。
アイツもカニ食べたら死んじゃうのかと思うとゾッとする・・
そんな感じで、今後も期待して見たいと思います。
「24-シーズンⅥ」のTV放送が始またので、6:00、7:00、8:00の分を見た。
その前に、シーズンⅤとシーズンⅥの繋ぎ的なオマケ部分も放送していた。
ここでは、中国に捕まったジャックが、”アメリカのスパイを教えろ”と拷問を受けていた。
しかし、どうしても吐かないジャックを、助けに来た風を装いスパイと接触したところで、中国側はそのスパイを殺したところまでの話だった。
”そんなことがあったんだーっ”って思うくらいで、特に知らなくても差し障りは無い内容だった。
まぁ、TVを見た人の特典みたいな物でしょう。
本編ですが、アメリカが自爆テロに見舞われているところから始まり、ある情報と引き替えにジャックの身柄が必要になったので、中国からアメリカに戻ってきたジャックだが、かなり衰弱していた。
テロ組織に身柄を拘束されて、殺される手前で見張りの喉をかききって逃げ延びるあたり、元気一杯な感じだった。
タフすぎるよ、ジャック・・
シーズンⅡで、生き返った辺りから人間離れしてるけどね。
そして、今回もCTU内にスパイが居そうな匂いがするんだけど、どうなんだろう。
って、何だかんだ昼過ぎまで3時間分見てしまったから結構眠い状態でバイトしてました。
なかなか途中で辞められないから困ってしまうんだなぁ、これが・・
その前に、シーズンⅤとシーズンⅥの繋ぎ的なオマケ部分も放送していた。
ここでは、中国に捕まったジャックが、”アメリカのスパイを教えろ”と拷問を受けていた。
しかし、どうしても吐かないジャックを、助けに来た風を装いスパイと接触したところで、中国側はそのスパイを殺したところまでの話だった。
”そんなことがあったんだーっ”って思うくらいで、特に知らなくても差し障りは無い内容だった。
まぁ、TVを見た人の特典みたいな物でしょう。
本編ですが、アメリカが自爆テロに見舞われているところから始まり、ある情報と引き替えにジャックの身柄が必要になったので、中国からアメリカに戻ってきたジャックだが、かなり衰弱していた。
テロ組織に身柄を拘束されて、殺される手前で見張りの喉をかききって逃げ延びるあたり、元気一杯な感じだった。
タフすぎるよ、ジャック・・
シーズンⅡで、生き返った辺りから人間離れしてるけどね。
そして、今回もCTU内にスパイが居そうな匂いがするんだけど、どうなんだろう。
って、何だかんだ昼過ぎまで3時間分見てしまったから結構眠い状態でバイトしてました。
なかなか途中で辞められないから困ってしまうんだなぁ、これが・・